陶磁器

ヨーロッパ初の磁器マイセン

投稿日:

マイセンの誕生

ヨーロッパ初の磁器マイセンの歴史中国では6世紀ごろから白磁や青磁が作られ始めたといわれており、今でこそ世界中の人に親しまれている磁器ですが、長い間西洋では磁器の製造ができず、中国から輸入された磁器が金銀宝石に匹敵する価値があるものとして王侯貴族の間で珍重されていました。

特に熱狂的な収集家であった強王フリードリヒ・アウグストは、錬金術師ヨハン・フリードリッヒ・ベットガーに磁器の製造を研究させ、1709年、ついに白磁製法を解明しました。翌年の1710年にはドイツのドレスデンに、ヨーロッパで初めての硬質磁器窯として、「国立マイセン磁器製作所」の前身となる「王立ザクセン磁器工場」が誕生しました。

ヨーロッパの磁器といえば「ロイヤルコペンハーゲン」や「ウェッジウッド」などのブランドが存在しますが、ヨーロッパで最初に白磁を作り出す事に成功したマイセンの人気も大変高く、現在でも多くの収集家に大切にされています。

マイセンの窯印

ヨーロッパ初の磁器マイセンの歴史マイセンの「窯印」は二本の剣が交差しています。
マイセン窯ができた当初、磁器の製造はマイセンが独占権を持っており、他の窯では磁器が作られていなかったため、マイセンの磁器に窯印はつけられていませんでした。

磁器の製造方法や技術が少しずつ流出し、他の窯がマイセンに似た磁器を製造するようになると、1720年ごろからマイセン独自の品であることを証明するために「窯印」がつけられるようになりました。1720年ごろの窯印は現在のものとは違い、中国の窯印をまねた「鞭」のようなデザインや、アウグスト強王のシンボルであった「AR」といった、さまざまな印がつけられています。

1723年には現在の窯印でも見られる交差する剣の印が「王立マイセン磁器製作所」の略である「K.P.M.」「M.P.M.」という文字と一緒に描かれるようになり、1725年からは現在使われている交差する剣の印となりましたが、時代によってこの窯印の剣の形もが変化しており、製作年代を判断する情報のひとつにもなっています。

マイセンのデザイン

ヨーロッパ初の磁器マイセンの歴史マイセンはヨーロッパで誕生したにもかかわらず、美しい東洋の磁器に対する憧れから生まれた背景から、東洋的な絵付けがされているものが多く残されています。初期の作品には日本の「柿右衛門」の図案を写したものや、中国磁器に使用されていた龍の図案を写した「ドラゴン」が見られます。
さらに時代が下ると、東洋のエッセンスを含んだオリジナルデザインとして「シノワズリ」「ブルーオニオン」「インドの花」「ドイツの花」などが描かれるようになりました。
マイセンは洋食器で有名ですが、磁器人形も作られています。

マイセンの骨董的価値

マイセンは1725~1763年ごろに製造されたものが骨董的価値としては評価されやすい傾向にあります。
他にも、「マイセンの黄金期」と評された1824~1924年の製品や、当時の工場長の名前から「ファイファー期」と呼ばれる1924~1934年に作られた単品物は芸術性が高いとされ、収集家の中でも人気があります。
「マイセンの黄金期」のなかでもマイセン200周年にあたる1910年6月6日から1年間のみ作られた1710と1910の数字が印された製品は希少価値が高くなっています。

古い時代のマイセン食器、磁器人形の買取店をお探しの方は、ぜひ栄匠堂へご相談ください。

骨董品買取お問い合わせ
骨董品買取お問い合わせ

-陶磁器

関連記事

陶磁器・焼き物 作家一覧

陶磁器・焼き物 作家一覧

陶磁器・焼き物 作家 野々村仁清 尾形乾山 青木木米 酒井田柿右衛門 濱田庄司 北大路魯山人 楠部彌弌 荒川豊蔵 島岡達三 合田好道 金城次郎 清水六兵衛 松井晴山 大樋年雄 加藤唐九郎 河井寛次郎 …

中国骨董の歴史・宝船がもたらす謎

中国骨董の歴史 中国では陶芸の起源が大変古く、長期に渡って極められた造形美、卓絶した伝統技術、豊富な種類と作品は世界随一を誇ります。中国に近い日本や朝鮮、安南(現ベトナム北部~中部)、タイの他、中東、 …

no image

オールドノリタケ・アールヌーボー様式の製作技法

オールドノリタケ/アールヌーボー様式の製作技法 オールドノリタケ・アールヌーボー様式の製作技法を紹介しています。下記の技法によって生み出される魅力はもちろん、デザインモチーフや構図、緻密で繊細な仕事に …

京焼~華麗と日本美の極

京焼の特色 日本美の粋と評される京焼は、様式や技巧で他の窯業地に影響を与え、日本のの近世陶磁史上でも中心的な位置を占めている洗練されたやきもののひとつです。 京焼は一般的に、京都の諸窯で江戸時代末期ま …

愛知県の古窯、常滑窯・渥美窯の違いと特徴

中世の古窯の中でも随一の規模!愛知県を代表する2大窯跡 常滑(とこなめ)窯 常滑の古窯跡は愛知県の知多半島全域に群をなして分布しており、中世の古窯のなかでは随一の規模でした。現在までに確認された古窯跡 …

骨董品出張買取骨董品店頭買取宅配買取
骨董品買取の全て
遺産整理 大切な方の遺品、栄匠堂が丁寧に査定し買取・回収いたします。
建物解体時に出てきた不用品(骨董品・美術品)を買取いたします。

栄匠堂 店舗情報

出張買取(無料)

株式会社栄匠堂

〒606-8256
京都市左京区 北白川伊織町9-1
TEL 075-724-1244
フリーダイヤル 0120-409-949
FAX 075-724-1299
E-mail info@eishodo.net

Pick Up

千家
全国やきもの工芸品日本地図全国漆芸品日本地図全国茶窯日本地図

買取地域-全国

北海道 [札幌-函館]
東北 [青森-岩手-宮城-仙台-秋田-山形-福島]
関東 [東京-銀座-青山-神奈川-横浜-埼玉-千葉-茨城-栃木-群馬]
信越 [新潟-長野-山梨]
北陸 [富山-石川-金沢-福井]
東海 [愛知-名古屋-岐阜-静岡-浜松-三重-四日市]
近畿 [京都-大阪-難波-梅田-兵庫-神戸-西宮-芦屋-姫路-滋賀-大津-彦根-奈良-和歌山]
中国 [鳥取-島根-岡山-福山-倉敷-広島-山口-下関]
四国 [徳島-香川-高松-愛媛-高知]
九州 [福岡-博多-佐賀-長崎-熊本-大分-宮崎-鹿児島-沖縄]

このページのTOPへ