絵画(日本画・洋画) 美術品・芸術品作家

浮世絵師 一覧(後期)

投稿日:2018年1月18日 更新日:

浮世絵師 一覧(後期)

» 浮世絵師 一覧(前期)はこちら

  • 【4】1804年(享和4年-文化元年2月11日)頃〜1859年(安政5年11月28日-6年12月8日)頃
    【5】1860年(安政6年12月9日-7年3月17日、万延元年3月18日-11月20日)頃〜1912年(明治45年(1月1日-7月30日)‐大正元年(7月30日-12月31日))頃
    【6】1912年(明治45年(1月1日-7月30日)-大正元年(7月30日-12月31日))頃〜1989年(昭和64年(1月1日 – 1月7日)-平成元年(1月8日 – 12月31日))頃

【4】1804年(享和4年-文化元年)頃〜1859年(安政5年-6年)頃

幕末の文化文政(11代・徳川家斉)の時代から安政(13代・徳川家定-14代・徳川家茂)は、政局の混乱、世相のおとろえに翻弄された時代です。

菱川信丸 菱川師種 菱川清春 浮世重勝
驪龍亭 小金厚丸 綾岡輝松 二代目 北尾重政
二代目 勝川春山 二代目 勝川春章 二代目 勝川春亭 二代目 勝川春童
葛飾北斎 二代目 葛飾北斎 菱川宗理 昇亭北寿
二代目 昇亭北寿 柳々居辰斎 魚屋北渓(葵岡北渓) 岳亭春信
岳亭一麿 葵岡渓栖 蹄斎北馬 二代目 有坂北馬
駿斎連馬 牧亭集馬 蜂房秋艃 龍斎逸馬
叢斎遊馬 初代 柳川重信 二代目 柳川重信 柳斎重春
柳狂亭重直 柳川信貞 重房 柳川重政
柳川信政 遠浪斎重光 天淵道人 柳川国直
葛飾北斎 (非葛飾派) 歌川直政 歌川国種 歌川種繁
歌川種政 歌川種清 歌川種景 歌川種信
歌川国為 歌川信勝 歌川勝重 歌川勝信
歌川勝秀 歌川勝芳 歌川勝政 歌川国幸
歌川貞綱 歌川貞幸 歌川貞歌女 歌川貞孝
歌川貞久 高井鴻山 葛飾応為 葛飾春嶺
葛飾戴斗 一明 葛飾辰女 葛飾北為
葛飾北雲 葛飾北英 葛飾北雅 抱亭五清
卍楼北鵞 葛飾為斎 葛飾北樹 葛飾北周
葛飾北秀 蛟斎北岑 葛飾北嵩 葛飾北僊
葛飾北岱 葛飾北濤 葛飾北明 葛飾北鳴
葛飾北目 葛飾北広 葛飾北一 葛飾北里
葛飾北輝 大山北李(恒斎北李) 入江北嶺 百寿雷山
葛飾雷周 安田雷洲 近藤為一 雲戴子斗雷
卍斎一昇 戴雅堂一僊 一峯斎馬円 画讃人
牧墨僊 沼田月斎 森玉僊 亀井玉堂
大石真虎 山本蘭亭 鈴村景山 小田切春江
光一英章 存斎光一 本間北曜 鈴木其一
恋川春政(晩器春政) 二代目 喜多川歌麿 喜多川雪麿(墨川亭雪麿) 菊川英二
菊川英山 菊川英章 菊川英柳 菊川百花
菊川英里 菊川英玉 菊川英重 菊川英賀
菊川英子 渓斎英泉 菊川英信 菊川英秀
春川英笑 風柳山人時成 合川珉和 貞斎泉晁
静斎英一 米花斎英之 泉蝶斎英春 春斎英暁
一陽軒英得 信斎英松 磯野文斎 五勇亭英橋
景斎英寿 植木屋孫八 山斎泉隣 貞斎泉晁
嶺斎泉里 西崎竹窓 石川哥山 しゅう溪
嵩岳堂 二代目 鳥居清満(鳥居清峰) 二代目 鳥居清峰 二代目 鳥居清重
清川重春 二代目 鳥居清忠 二代目 鳥居清春 歌川豊熊
歌川国安 歌川安信 歌川安峰 歌川安清
歌川安常 歌川安重 歌川安春 歌川安秀
歌川国武 歌川武重 歌川武光 歌川武虎
二代目 歌川国安 歌川国虎 歌川国忠 歌川国彦
歌川国兼 歌川国重 二代目 歌川豊国(歌川豊重) 歌川国弘
歌川国道 歌川国一 歌川国興 二代目 歌川国重
歌川国朝 歌川国久女 歌川国時 歌川国宅
歌川国近 三代目 歌川豊国(歌川国貞) 五美亭栄橘 五位亭徳升
二代目 歌川豊久 歌川豊年 歌川国盛 二代目 歌川国盛
歌川国郷(立川斎国郷) 初代 歌川国芳 歌川芳鳥女 歌川芳女
歌川芳重 歌川芳駒 歌川芳政 歌川芳辰
歌川芳影 歌川芳清 歌川芳忠 歌川芳房
歌川芳直 歌川芳見 歌川芳里 歌川芳明
歌川芳中 歌川芳照 一瓢斎芳信 一簾亭関斎
歌川国信 歌川信清 歌川信一 歌川信房
歌川信与喜 歌川信貞 歌川国花女 初代 歌川広重(安藤広重)
東岳 紫紅 歌川重昌 歌川重房
歌川広景 初代 歌川国輝(歌川貞重) 歌川国直 歌川国宗
二代目 歌川国政(二代目 歌川国宗) 初代歌川国満 二代目 歌川国満 歌川国勝
歌川国重 歌川国継 歌川国英 歌川国景
歌川豊清 歌川国富 歌川国福 二代目 歌川国虎
歌川貞信 初代 歌川広近 鳥羽広丸 勝川春扇
勝川春亭 歌川貞虎 歌川貞景 二代目 歌川貞景
歌川貞升 歌川貞芳 歌川貞房 歌川房種
歌川芳虎 歌川芳形 歌川芳升 松岡緑堂
松岡緑江 一玉斎 歌川重丸 歌川年丸
歌川輝人 歌川重次 歌川貞広(五蝶亭貞広) 二代目 歌川貞広
長谷川貞政 長谷川信広 長谷川貞春 雪江
初代 歌川豊久(梅花亭豊久) 歌川国広 歌川芳綱 初代 歌川芳豊
歌川芳春 歌川芳房 歌川芳延 歌川芳輝
歌川芳為 歌川芳勝 歌川芳真 歌川芳室
五姓田芳柳 歌川芳富 坂本芳秋 含粋亭芳豊
梅春 芳升 歌川信房 竹内眉山
守長 玄珠斎栄暁 新川斎万太郎 水尾龍淵
初代 保川春貞 二代目 保川春貞 藪田文輝 森川保之
ならや伊八 有楽斎長秀 長重 浅山芦渓
蘭英斎芦国(浅山芦国) 戯画堂芦幸 六花園蘆雪 芦広
芦友 芦貫 芦舟 芦尚
芦郷 芦清 浜松歌国 あし川彦国
西光亭芝国 芳花堂はつ国 雨多国 春川あし広
芦陽 清谷 錦葩楼国景 歌川貞丸
紫嶺斎泉橘 泉守一 寿好堂よし国 寿陽堂とし国
寿宝堂千歌国 寿暁堂梅国 寿鶴堂政国 寿松堂ふじ国
寿曙堂清国 豊川英国 高よし幸 芳雅堂きし国
春好斎北洲 春梅斎北英 春寿 春松斎北寿
春完斎北信 春勇斎北雪 春曙斎北頂 春暁斎北晴
春暁斎北長 北心斎春山 画登軒春芝 春陽斎北敬
楳莚 春蝶 菅松峰 松川半山
月岡雪渓 蔀関牛 上田公長 左術
呉鳥斎 福智白瑛 景斎英寿 春川五七
堀田春鳥 春川春泉 三畠上龍 吉原真龍
周幽斎夏龍 川原慶賀 川原盧谷 北川豊秀
西川信春 鈴木星斎 淡島椿岳 叟斎了古
梅川東南 梅川東挙 平井連山 梅園女史
鹿米

【5】1860年(安政6年-7年、万延元年)頃〜1912年(明治45年‐大正元年)頃

安政(13代・徳川家定-14代・徳川家茂)の幕末から明治維新を経て、富国強兵や文明開化で急激に近代国家となりました。1870年後半には武士の特権を廃止したことで、日本国内最後の内戦とされる西南戦争(1877年(明治10年))など、士族の反乱が発生した時代です。

歌川国孝 一寸子花里 梅素亭玄魚 梅素薫
松浦武四郎 茶丸 雲僊 三代目 勝川春亭
松光斎長栄 露木為一 葛飾正久 人見淇堂
西尾慶治 歌川春中 歌川春富 中井芳滝
後藤芳景 歌川景虎 歌川景久 歌川芳信
歌川芳邨 歌川芳菊 落合芳幾 小林幾英
武田幾丸 木村幾年 泉幾勝 歌川芳近
歌川芳栄 歌川芳鷹 歌川芳基 歌川芳貞
玉池堂一豊 月岡芳年 水野年方 細木年一
富永年親 尾崎年種 山田年忠 中澤年章
中山年次 稲野年恒(武部年恒) 右田年英 金木年景
春斎年昌 高斎年充 進斎年光 辰斎年秀
武内桂舟 中江玉桂 片山春帆 山中古洞
筒井年峰 木藤年延 野坂年晴 柴田年人
尾崎年華 藤田年季 小林年参 布施年麿
山田年貞 福島年丸 斎藤年魚 服部年之
中村年邑 清水年芳 阪巻年玉 枝年祥
桂年挙 高橋年隆 享斎年保 中沢年甲
一鱗堂年一 花輪年香 年長 年豊
年明 年重 年広 年久
河鍋暁斎 河鍋暁翠 河鍋暁雲 早川松山
松下久吉 長井一禾 真野暁柳 真野暁亭
斎藤暁文 辻暁夢 土屋暁春 滝村弘方
綾部暁月 吉田暁芳 山本龍洞 島田友春
荒木白雲 東洲勝月 望斎秀月 名和永年
山邨誠祐 明林堂鶴寿女 豊原国周 歌川国歳
歌川国保 歌川重春 二代目 歌川広重(歌川重宣) 三代目 歌川広重(歌川重政)
四代目 歌川広重(菊池貴一郎) 歌川重清 昇斎一景 四代目 歌川豊国(三代目 歌川国政、二代目 歌川国貞)
四代目 歌川国政(三代目 歌川国貞)
五代目 歌川国政
歌川政信 歌川国雪 歌川国麿
歌川国利 歌川国明 二代目 歌川国明 二代目 歌川国春
歌川貞秀(橋本貞秀) 歌川国照 歌川国綱 二代目 歌川国輝(二代目 歌川国綱)
三代目 歌川国輝 歌川国玉 芦原国直 長谷川竹葉
肉亭夏良 二代目 歌川国久 歌川豊宣 歌川国峰
歌川国鶴 二代目 歌川国鶴 歌川国松 二代目 歌川広近
尾竹越堂 歌川芳梅 一梅斎芳峰 岩井梅雪
笹木芳光 野村芳圀 森芳雪 藤井芳春
歌川芳景 歌川芳員 歌川芳玉 初代 歌川芳艶
二代目 歌川芳艶 一橋斎艶長 歌川一豊 二代目 歌川芳豊
歌川芳秀 歌川芳麿 歌川芳藤 一鵬斎藤よし
歌川芳丸 歌川芳虎 歌川虎香 永島春暁
歌川芳鶴 歌川芳満 初代 歌川芳宗 二代目 歌川芳宗
歌川芳盛 二代目 歌川芳盛 二代目 歌川芳丸 歌川芳雪
歌川芳仙 歌川芳谷 歌川芳桐 小林永州
歌川洲勢 一樋斎芳琴 歌川芳久 梅の本鶯斎
鶯斎梅児 武部芳豊 梅乃家梅英 初代 長谷川貞信
二代目 長谷川貞信(初代 長谷川小信) 長谷川宗広 三代目 長谷川貞信 二代目 長谷川小信
一川礼山 小林清親 井上安治(井上探景) 田口米作
武田広親 蒔田俊親 篠原清興 小倉柳村
松木東江 春親 楊洲周延(橋本周延) 楊斎延一
鍋田玉英 梶田半古 飯沼玉亀 玉波
守川周重(歌川周重) 湯川周麿 周幸 柳斎周秀
豊原周春 五橋楼周芳 豊原周里 豊原周義
歌川和哥 今泉一瓢 小林永濯 富岡永洗
宮川春汀 小林永興 富田秋香 一港斎永林
尾形月耕 尾形月山 小川耕一 繁岡耕晴
阪田耕雪 田井耕耘 原田耕挙 大倉耕濤
千品耕暁 月岡耕漁 庄田耕峯 笹井耕窓
遠藤耕渓 黒崎修斎 熊耳耕年 柴田耕洋
金森南耕 井江耕宗 菊地素石 山本昇雲
山崎年信 藤原信一 二代目 山崎年信 稲垣年直
西井菫斎 笠井鳳斎 加藤年洲 三代目 鳥居清満
鳥居清貞 初代 鳥居清種 三代目 鳥居清重(鳥居豊月) 三代目 鳥居清忠
二代目 鳥居清秀 安達吟光 竹内田蝶(歌川芳兼) 恩田文舟
青柳堤村 鈴木年基 林基春 小林芳秀
五粽亭広貞 五葉亭広信 東林斎広信 川崎美政
川崎千虎 埴原月岬 絵金(弘瀬金蔵) 入江長八
松浦守美 鰭崎英朋 英斎 蓮池堂
紅英斎 菱川有信 久米原雪谷 小杉桜湖
龍田精三 市川甘斎 野村美邦 小田切春陵

【6】1912年(明治45年-大正元年)頃〜1989年(昭和64年-平成元年)頃

近代になり、浮世絵は伝統工芸として大正時代から昭和末頃まで伝えられています。

半哺 楢崎栄昭 土屋光逸 高橋松亭(高橋弘明)
尾竹竹坡 尾竹国観 五代目 歌川広重(菊池寅三) 北野恒富
笠松紫浪 小早川清 橋口五葉 山本鼎
石井柏亭 石井鶴三 吉田博 小原古邨
織田一磨 伊藤総山 山村耕花 竹久夢二
戸張孤雁 水野秀方 須藤宗方 鏑木清方
池田輝方 榊原蕉園 伊藤孝之 石渡江逸
伊東深水 山川秀峰 川瀬巴水 古屋台軒
名取春仙 小村雪岱 井出岳水 二代目 鳥居清種
四代目 鳥居清忠 五代目 鳥居清忠 鳥居忠雅 鳥居清光
六代目 歌川豊国 志村立美 岩田専太郎 七代目 歌川豊国
弦屋光渓 四代目 長谷川貞信 五代目 長谷川貞信 萬家一斎
天明屋尚 山口晃 ツバキアンナ

骨董品買取お問い合わせ
骨董品買取お問い合わせ

-絵画(日本画・洋画), 美術品・芸術品作家

関連記事

no image

千家十職シリーズ~千家十職 指物師 駒沢利斎~

こんにちは。骨董品買取・古美術品買取の栄匠堂では高額買取を実施している千家十職の茶道具コラムをスタッフがコツコツ更新しているのですが・・・第1回「土風炉・焼物師 善五郎」第2回「釜師 大西清右衛門」第 …

絵画作家(西洋画・日本画 骨董品 買取)

川端玉章(日本画家)

川端玉章(かわばた ぎょくしょう) 1842年~1913年(大正2年) 京都生まれ。別号に敬亭、璋翁。 1842年、京都高倉二条瓦町に生まれます。父は蒔絵師で、自らも蒔絵を学びます。 1852年に円山 …

絵画作家(西洋画・日本画 骨董品 買取)

竹内栖鳳(日本画家)

竹内栖鳳(たけうち せいほう) 1864年~1942年、京都市生。 竹内栖鳳は、明治中期から昭和初期にかけて京都画壇で活躍した日本画家です。 横山大観(よこやま たいかん)と並ぶ第一回文化勲章受章者で …

陶磁器・焼き物 作家一覧

陶磁器・焼き物 作家一覧

陶磁器・焼き物 作家 野々村仁清 尾形乾山 青木木米 酒井田柿右衛門 濱田庄司 北大路魯山人 楠部彌弌 荒川豊蔵 島岡達三 合田好道 金城次郎 清水六兵衛 松井晴山 大樋年雄 加藤唐九郎 河井寛次郎 …

芸術品・美術品作家 骨董品 買取 栄匠堂

書画・掛け軸作家一覧

硯の買取は栄匠堂へご相談ください 書画・掛け軸 作家【あ行】 相原窓雪 青木竹童 青山杉雨 赤井春水 穐月明 秋山秀峰 秋山信観 東韶光 安達晴観 阿部苔山 新井月華 荒井蘇水 荒木恍嶽 安藤徳祥 赤 …

骨董品出張買取骨董品店頭買取宅配買取
骨董品買取の全て
遺産整理 大切な方の遺品、栄匠堂が丁寧に査定し買取・回収いたします。
建物解体時に出てきた不用品(骨董品・美術品)を買取いたします。

栄匠堂 店舗情報

出張買取(無料)

株式会社栄匠堂

〒606-8256
京都市左京区 北白川伊織町9-1
TEL 075-724-1244
フリーダイヤル 0120-409-949
FAX 075-724-1299
E-mail info@eishodo.net

Pick Up

千家
全国やきもの工芸品日本地図全国漆芸品日本地図全国茶窯日本地図

買取地域-全国

北海道 [札幌-函館]
東北 [青森-岩手-宮城-仙台-秋田-山形-福島]
関東 [東京-銀座-青山-神奈川-横浜-埼玉-千葉-茨城-栃木-群馬]
信越 [新潟-長野-山梨]
北陸 [富山-石川-金沢-福井]
東海 [愛知-名古屋-岐阜-静岡-浜松-三重-四日市]
近畿 [京都-大阪-難波-梅田-兵庫-神戸-西宮-芦屋-姫路-滋賀-大津-彦根-奈良-和歌山]
中国 [鳥取-島根-岡山-福山-倉敷-広島-山口-下関]
四国 [徳島-香川-高松-愛媛-高知]
九州 [福岡-博多-佐賀-長崎-熊本-大分-宮崎-鹿児島-沖縄]

このページのTOPへ