彫刻・象牙・武具 美術品・芸術品作家

高村光雲(彫刻作家)

投稿日:2018年2月1日 更新日:

高村光雲(たかむら こううん)

1852年3月8日(嘉永5年2月18日)-1934年(昭和9年)10月10日(享年82歳)

東京都(江戸下谷(現・台東区))生まれ。
明治・大正時代の日本彫刻界の重鎮。
伝統的な木彫の手法に、西洋の写実をとりいれた清新な作風をひらめき、わが国の近代彫刻の展開に多大な貢献をはたしました。

1863年(文久3年)から仏師の高村東雲の弟子となり、後に東雲の姉(エツ)の養子となって高村姓となります。

明治維新以後は廃仏毀釈運動の影響により仏師としての仕事がなくなりました。象牙彫刻が流行し、木彫も衰えます。それでも光雲は木彫に専念し、西洋美術を積極的に学び、衰退しつつあった木彫に写実主義を取り入れて復活させ、江戸時代までの木彫の伝統を近代につなげる重要な役割を果たしました。

1889年(明治22年)から東京美術学校(現東京芸術大学)に勤務し、翌年に彫刻科教授、同年10月2日に帝室技芸員に任ぜられ、日展の主任審査員などとしても活躍し、1926年(大正15年)に東京美術学校を退職して名誉教授となりました。

光雲の弟子には山崎朝雲、山本瑞雲、米原雲海、関野聖雲など近代日本彫刻を代表する彫刻家が名前を連ねています。

高村光雲の作品

高村光雲(たかむら こううん)

1877年(明治10年)、第一回内国勧業博覧会に「白衣観音」を出品し一等の龍紋賞を受賞。

1893年(明治26年)、シカゴ万国博覧会に「老猿」を出品し絶賛を博する。

1900年(明治33年)には「山霊訶護」をパリ万博に出品。

上野公園の西郷隆盛像、皇居広場の楠木正成像など、現在も人々に親しまれている作品を残しています。

骨董品買取お問い合わせ
骨董品買取お問い合わせ

-彫刻・象牙・武具, 美術品・芸術品作家

関連記事

印籠 高価買取

印籠について

印籠とは 印籠(いんろう)は、古くは室町時代(1336年~1573年)に中国の明(1368年~1644年)から伝わったと言われています。 元々は印判や印肉を入れるための容器でしたが、後に薬入れとして使 …

戦いにおける陰の立役者『刀工(刀鍛冶)』

日本では数百年前まで現在とは異なる様相や生活をしていました。布一枚からなる着物という衣服を纏い、足の底のみを覆った草履や下駄という履物。そして成人男性は腰に刀を持ち歩くという習慣がありました。 刀は日 …

芸術品・美術品作家 骨董品 買取 栄匠堂

彫刻家作家一覧

彫刻作家一覧 秋山沙走武 浅香直子 新井浩 石原昌一 岩田健 植田努 大熊氏廣 奥野誠 木田詩子 木村博昌 齋藤馨 杉本繁 鈴木茂 関谷光生 新井喜惣次 飯田善国 小沢勇寿郎 平山隆也 晝間弘 広井力 …

絵画作家(西洋画・日本画 骨董品 買取)

幸野楳嶺(日本画家)

幸野楳嶺 (こうの ばいれい) 江戸時代末期から明治時代初期にかけて活躍した日本画家です。 四条派・円山派の流れを汲んだ写実的な描写が特徴で、特に花鳥画では広く名を知られています。 1844年に京都市 …

浮世絵師 一覧(前期)

浮世絵師 一覧(前期)

浮世絵師 一覧(前期) » 浮世絵師 一覧(後期)はこちら 【1】1550年(天文19年)頃〜1673年(寛文12年-延宝元年)頃【2】1673年頃〜1763年(宝暦13年)頃【3】1764年(宝暦1 …

骨董品出張買取骨董品店頭買取宅配買取
骨董品買取の全て
遺産整理 大切な方の遺品、栄匠堂が丁寧に査定し買取・回収いたします。
建物解体時に出てきた不用品(骨董品・美術品)を買取いたします。

栄匠堂 店舗情報

出張買取(無料)

株式会社栄匠堂

〒606-8256
京都市左京区 北白川伊織町9-1
TEL 075-724-1244
フリーダイヤル 0120-409-949
FAX 075-724-1299
E-mail info@eishodo.net

Pick Up

千家
全国やきもの工芸品日本地図全国漆芸品日本地図全国茶窯日本地図

買取地域-全国

北海道 [札幌-函館]
東北 [青森-岩手-宮城-仙台-秋田-山形-福島]
関東 [東京-銀座-青山-神奈川-横浜-埼玉-千葉-茨城-栃木-群馬]
信越 [新潟-長野-山梨]
北陸 [富山-石川-金沢-福井]
東海 [愛知-名古屋-岐阜-静岡-浜松-三重-四日市]
近畿 [京都-大阪-難波-梅田-兵庫-神戸-西宮-芦屋-姫路-滋賀-大津-彦根-奈良-和歌山]
中国 [鳥取-島根-岡山-福山-倉敷-広島-山口-下関]
四国 [徳島-香川-高松-愛媛-高知]
九州 [福岡-博多-佐賀-長崎-熊本-大分-宮崎-鹿児島-沖縄]

このページのTOPへ