硯(すずり)を高価買取致します

硯(すずり)

茶碗 買取

蓋付き硯栄匠堂では骨董品として価値のある「硯(すずり)」を買い取り致します。

硯は、墨を水で摩(す)ったり墨汁を溜めたりする道具です。石や瓦などでつくられ、石英などの細かい粒が入っていてその粒の大きさや密度によって硯の価値が決まります。粒が細かければ細かいほど、密度が濃ければ濃いほど上質の墨汁を作ることが出来ます。

「硯」は見た目の美しさから実用品だけでなく美術品としての価値を見出され、骨董品としても人気を博しています。中国では紙・筆・墨と共に「文房四宝」のひとつとされ、硯などの道具を収める箱を硯箱といい、古くから優れた工芸品としての価値が高い硯や硯箱が多数現存しています。

現在は、石などを研磨して平たくし、墨を磨る為に表面に細かく目を立たせたものを使用しています。墨を溜める浅井窪みは墨池(ぼくち)、墨を磨平たい部分は墨堂(ぼくどう)と呼ばれます。
(※墨地は海、墨堂は丘とも呼ばれることがあります。)

硯の歴史

硯を買取致します現在一般的に見られるような「墨池」と「墨堂」のある硯は、古くは乳鉢の様なもので墨を砥(と)いで粉末状にして使用していました。硯が誕生してすぐに様々な材質と形状の硯が作られましたが、主に陶硯が使用され、円形の皿を多数の脚で支える形状のものが代表的でした。

日本では硯の使用自体は弥生時代にすでに認められていますが、陶硯は7世紀頃から使用され始め、破損した陶器を再利用した転用硯もありました。中国の六朝時代に新しくつくられた形状の硯もあり、六朝時代の終わりに石製の硯が登場しました。

唐代には石硯が高級品として流通し、宋代に一般に広がりました。日本では11世紀から石製の硯が使用され始めたと言われています。
「墨池」と「墨堂」をつなぐ滑らかなカーブの形状が、最も職人の技を活かす部分となります。

硯の買取ダイヤル 栄匠堂は硯を買取いたします 硯の査定において誠実評価・現金即決をお約束します 硯の査定・見積・買取無料

硯の種類

硯には和硯(国産)と唐硯(中国産)があります。両方とも産地、材質、形式、彫刻の模様など、様々な種類の硯がありますが、その内「端渓硯(たんけいけん)」「歙州硯(きゅうじゅうけん)」「洮河緑石硯(とうがろくせきけん)」「澄泥硯(ちょうでいけん)」は、中国の良硯の四宝といわれています。他にも松花江緑石硯、紅糸石硯、陶硯などが存在し、品質、価格とも様ですが、上級品は墨の降り、発墨に優れ、高値で取引されるものがあります。

日本における代表的な硯の材料産地

日本の硯の材料は、山口県宇部市の赤間石、宮城県石巻市の雄勝石、三重県熊野市の那智黒石、山梨県早川町雨畑の玄晶石(粘板岩)で産出されています。中でも「赤間石」と「雄勝石」の歴史は百年以上と古く、現在、伝統工芸品指定を受けています。
※現在雄勝石は、2011年3月の東日本大震災で石巻市の旧雄勝町地域が大きな被害を受けて生産が停止しています。

» 硯の種類詳細

蓋付き硯蓋付き硯硯の買取硯を買取致します蓋付き硯すずりの買取
骨董品買取お問い合わせ
骨董品買取お問い合わせ
骨董品出張買取骨董品店頭買取宅配買取
骨董品買取の全て
遺産整理 大切な方の遺品、栄匠堂が丁寧に査定し買取・回収いたします。
建物解体時に出てきた不用品(骨董品・美術品)を買取いたします。

栄匠堂 店舗情報

出張買取(無料)

株式会社栄匠堂

〒606-8256
京都市左京区 北白川伊織町9-1
TEL 075-724-1244
フリーダイヤル 0120-409-949
FAX 075-724-1299
E-mail info@eishodo.net

Pick Up

千家
全国やきもの工芸品日本地図全国漆芸品日本地図全国茶窯日本地図

買取地域-全国

北海道 [札幌-函館]
東北 [青森-岩手-宮城-仙台-秋田-山形-福島]
関東 [東京-銀座-青山-神奈川-横浜-埼玉-千葉-茨城-栃木-群馬]
信越 [新潟-長野-山梨]
北陸 [富山-石川-金沢-福井]
東海 [愛知-名古屋-岐阜-静岡-浜松-三重-四日市]
近畿 [京都-大阪-難波-梅田-兵庫-神戸-西宮-芦屋-姫路-滋賀-大津-彦根-奈良-和歌山]
中国 [鳥取-島根-岡山-福山-倉敷-広島-山口-下関]
四国 [徳島-香川-高松-愛媛-高知]
九州 [福岡-博多-佐賀-長崎-熊本-大分-宮崎-鹿児島-沖縄]

このページのTOPへ