骨董品の売却は、商品を持ち込む業者によって買取価格が変わりますが、できるだけ高価で買取してもらえる
業者を選びたいものです。
骨董品には定価はなく、その時々に必要とする人、欲しいと思う人がどれだけの価値を見出しているか、
また、作家や付加価値、希少価値によって価格が決定されます。
業者選びの失敗事例のひとつに、骨董品の価値を知らない人や何でも買い取るお店(骨董品の専門店でないお店)に持ち込み、売却してしまうケースがあります。
骨董品の鑑定知識を持たないお店の場合、商品知識が薄く、市場の需要や商品価値を知らず、適正価格を調査するノウハウもありません。 当然のことながら、買い取る側は安く買い取りたいものですから、適当な価格で安く見積もり、買い取ってしまうのです。
骨董品の買取専門店で毎日のように多くの骨董品を目で確かめ、市場を調査している骨董品の鑑定士であれば 一般の買取業者よりも適正価格で査定され、納得できる価格で売却できる可能性が高くなります。
海外でも、フリーマーケットで1,000円で売られていた絵が、実は著名人の作品で、売却すれば数百万円の価値がついた…という話を聞いたことがあると思います。 鑑定士を通していれば、高級絵画店に高値で売却できていたでしょう。
骨董品にも同じことがあります。 納得して買い取ってもらえる骨董品店、損をしないための骨董品買取店を選ぶために、大切なポイントをご確認下さい。
骨董品の鑑定士がいるか。
骨董品の査定は、骨董品を専門で扱う業者、かつ鑑定士がいるお店が安心です。 ブランド品であれば定価を調査することでおおよその査定額が判断できますが、 骨董品は定価を調べることができないため、多くの種類の骨董品を知り、 さまざまな骨董品を常に目で見て判断している実績のある鑑定士に査定を依頼することが重要です。
古物商番号を表示しているか。
古物商番号を表示している会社に依頼しましょう。 古物商(こぶつしょう)は、古物営業法に規定される古物を、売買または交換する業者や個人のことです。 質屋や美術品商を営む場合にも必要な許可ですので、これがない場合は骨董品を扱う専門店でない場合があります。
即現金支払が可能か
売却した骨董品の費用が支払われなかった というトラブルを避けるため 現金買取が可能な業者を選ぶようにしましょう。 思わぬ高値が付き、数十万円、数百万円の価値となった場合には 手元の現金が不足し、すぐに支払われないことがあります。 その場合は、買取業者が現金を用意していることを確認してから商品をお渡しするするようにして下さい。
査定料金無料、出張料金無料、宅配料金無料
いざ査定をお願いしようとしたときに、査定料金や出張料金、宅配料金などが必要となると、 査定段階から二の足を踏んでしまいます。 諸費用がいくらかかるか分からない、もし売却価格より諸費用の方が高くなったらどうしよう…と心配になりますね。 実績のある骨董品買取業者は、査定や出張、宅配料金を無料にしています。 その理由は買い取り実績と信頼により、たくさんの商品が集まるからです。 安定して商品が集まれば販売経路も安定し、広告費用を抑えていても利益を出すことができます。 できる限り経費を抑えて、お客様のご心配やご負担を軽減しています。
歴史と実績がある
長年の実績のあるお店はお客様との関係が良好である証拠です。 新しいお店の場合は、スタッフの実績を調べることは困難なため、長年骨董品業を営んできた会社との取引が安心です。 売却した後に連絡が取れず問い合わせが出来ない、誰に売却したのか分からなくなってしまった ということがないように、実績の確認、店舗の有無なども把握しておきましょう。
以上、安心できる骨董品買取店の選び方ですが、もちろん、私たち栄匠堂も「鑑定士の有無、査定等諸費用無料、店舗、実績」など、これらの安心を全て取り揃えております。価値があるのか無いのか分からない骨董品や美術品などの売却も、ご遠慮なく栄匠堂にご相談下さい。 できる限りお客様のご意向に沿えるよう、努力しております。 長年の実績でお客様にご好評いただき、安心してお取引きしていただいていることが栄匠堂の誇りです。