拵え(こしらえ)を買取致します

拵え(こしらえ)

拵え(こしらえ)を買取致します

拵え(こしらえ) 拵えは外装や刀装とも呼ばれ、刀身を手に持つ手元部分や刀身を支える金具(刀装具)の総称をいいます。 拵えには柄(つか)、鍔(つば)、縁頭(ふちかしら)など幾つかあります。

骨董品買取店・栄匠堂では全国のみなさまから拵え(こしらえ)を買取しております。
皆様が先代様から譲り受けられた拵え(こしらえ)や、収集されていたお品物など、刀剣・日本刀まわりの備品のご売却をお考えの際は栄匠堂にご相談下さい。

拵えの買取ポイント

拵えは刀に装着されていない状態でも買取対象になり、お品物の状態が良いものであればより高値で買取させていただきます。
鍔や柄、縁、目貫などは金象嵌などの装飾が施されているものは、高い評価が付きやすくなります。

棗 買取ダイヤル
なつめ 買取 栄匠堂
なつめの査定において誠実評価・現金即決をお約束し高価買取致します
棗の査定・見積・買取無料

拵えの種類

  • 柄(つか)


    柄(つか)柄は刀を持つ、持ち手の部分を指します。主に木製で打刀の場合はそこに鮫皮を張り組紐で巻きます。刀の価値を決める要素を持っています。
  • 頭・縁(かしら・ふち)


    脇差(わきざし・わきさし)縁頭(ふちかしら)ともいい、一組で数えます。頭は柄の先端に付けられ、縁は柄の鍔側に付いています。共に柄を保護することを目的としています。
  • 鍔(つば)


    脇差(わきざし・わきさし)刀を持つ柄(つか)の端にある縁(ふち)と刀身側にあるハバキの間に装着している刀装具です。丸みのある厚み1cm以下の平たい形状で、主に鉄製です。刀を握る手の保護や刀の重心を調節するなどの役割があります。
  • 切羽(せっぱ)


    脇差(わきざし・わきさし)鍔の両側を挟むように装着された薄い金属の板です。柄に鍔を固定する役割があります。
  • ハバキ


    脇差(わきざし・わきさし)刀身の手元部分に装着し、刀身を鞘に固定する役割があります。拵えの中ではこのハバキを基本に制作します。
  • 目貫(めぬき)


    脇差(わきざし・わきさし)刀を持つ柄(つか)に装着され、刀身と柄とを固定する留め具です。 金や銀、銅などの材質で、柄の両側に装着するため2つ一組になっています。
  • 小柄・笄(こづか・こうがい)


    小柄・笄(こづか・こうがい) 小柄は小刀柄の略。細工用や紙を切ることに用いられました。笄は髪の乱れを整えたり耳かきなどに用いられました。小柄は鞘口あたりの差裏、笄は差表に収めるのが通例であり、またこの2つ他、目貫と共に同じ意匠で制作されたものは「三所物」(みどころもの)といいいます。

骨董品買取お問い合わせ
骨董品買取お問い合わせ
骨董品出張買取骨董品店頭買取宅配買取
骨董品買取の全て
遺産整理 大切な方の遺品、栄匠堂が丁寧に査定し買取・回収いたします。
建物解体時に出てきた不用品(骨董品・美術品)を買取いたします。

栄匠堂 店舗情報

出張買取(無料)

株式会社栄匠堂

〒606-8256
京都市左京区 北白川伊織町9-1
TEL 075-724-1244
フリーダイヤル 0120-409-949
FAX 075-724-1299
E-mail info@eishodo.net

Pick Up

千家
全国やきもの工芸品日本地図全国漆芸品日本地図全国茶窯日本地図

買取地域-全国

北海道 [札幌-函館]
東北 [青森-岩手-宮城-仙台-秋田-山形-福島]
関東 [東京-銀座-青山-神奈川-横浜-埼玉-千葉-茨城-栃木-群馬]
信越 [新潟-長野-山梨]
北陸 [富山-石川-金沢-福井]
東海 [愛知-名古屋-岐阜-静岡-浜松-三重-四日市]
近畿 [京都-大阪-難波-梅田-兵庫-神戸-西宮-芦屋-姫路-滋賀-大津-彦根-奈良-和歌山]
中国 [鳥取-島根-岡山-福山-倉敷-広島-山口-下関]
四国 [徳島-香川-高松-愛媛-高知]
九州 [福岡-博多-佐賀-長崎-熊本-大分-宮崎-鹿児島-沖縄]

このページのTOPへ