香炉 (こうろ)を高価買取致します

香炉 (こうろ)

香炉 (こうろ)の買取

栄匠堂では香炉を買取致します。
香炉 (こうろ)は、香木を入れ、香を焚く器。香炉の材質には金属と陶磁器があります。
銅製(古銅・唐銅)、中国陶磁製、国焼では薩摩焼・平戸焼・柿右衛門など、また木製の台座が付属している香炉もあり、栄匠堂でも取り扱い件数の多いお品物です。
作家の作品では、諏訪蘇山、宮川香斎などに人気があります。

香炉 (こうろ)査定のポイント

香炉 (こうろ)査定のポイントお品物の状態が良いものや、作家の作品であれば共箱のものが好ましく、書付のある箱も高い評価が付く対象になります。
また金属製の火舎(ほや)の場合、銀製のものが好ましく「純銀」や「銀製」などの刻印があると買取な評価につながります。

香炉 (こうろ)について

香炉 (こうろ)について 千年以上前に日本に伝来したとされる香木。その香を焚く器を香炉と言います。
茶の湯の歴史よりも古く、日本の仏具である三具足(みつぐそく)、五具足(いつつぐそく)の花入や燭台(しょくだい)と共に用いられる道具です。
香の扱い方や楽しみ方として、供香(くこう、献香)・空焚き・玩香(がんこう)の三種があります。
供香は神仏や肖像に香を供えること、空焚きは部屋や空間、衣装などに香を香らせること、玩香は香の香りを分別して楽しむことです。

平安時代には玩香を実践していたとされ、鎌倉時代になると中国から禅宗の渡来の影響もあり、供香が盛んになります。それと同時に中国の製品(唐物)が将来し、香炉や香合も伝えられ、寺院や上流社会にもてはやされるようになりました。

室町時代には香道の道が開き、これに用いられる香道具が作られるようになります。 しかし香炉は香りを直接聞くという聞香炉(ききこうろ)が主で、鑑賞としては用いられていませんでした。
また侘茶(わびちゃ)が発展すると香炉類は用いられなくなりますが、江戸時代になり大名などの武家社会で行われた大名茶が復興すると香炉は鑑賞の対象に用いられるようになります。やがて武家社会から公家社会、名工へと注目され、茶の湯のみならず様々な場で扱われるようになりました。

茶道具の道具として香炉は決して必要な道具ではありませんが、仏画の前や書院に飾られたり、また茶席での空間を引き立たせる役割も担っています。

香炉の材質は金属と陶磁器があります

香炉の材質は金属と陶磁器があります。
金属では銅製が大半を占めており、四方形や丸形などがあり三脚、火舎(ほや、火屋/穂屋)が付いているものがあります。

陶磁器は中国では青磁、染付、金襴手のもの、高麗では高麗青磁、和物では楽焼・仁清や乾山の作品が傑出し、その他各地のやきものも多く見られます。 また香炉の扱い方により、蓋や火舎が付いてるもの、聞香炉のように器だけのものもあります。

香炉を置く際に床などの接触を避けるため、ほとんどのものが脚のついた形状になっているのも特徴的です。

香炉買取ダイヤル
香炉を買取り致します
香炉の査定にて誠実評価・現金即決をお約束し高価買取りに努力致します
香炉の査定・見積・買取無料
骨董品買取お問い合わせ
骨董品買取お問い合わせ
骨董品出張買取骨董品店頭買取宅配買取
骨董品買取の全て
遺産整理 大切な方の遺品、栄匠堂が丁寧に査定し買取・回収いたします。
建物解体時に出てきた不用品(骨董品・美術品)を買取いたします。

栄匠堂 店舗情報

出張買取(無料)

株式会社栄匠堂

〒606-8256
京都市左京区 北白川伊織町9-1
TEL 075-724-1244
フリーダイヤル 0120-409-949
FAX 075-724-1299
E-mail info@eishodo.net

Pick Up

千家
全国やきもの工芸品日本地図全国漆芸品日本地図全国茶窯日本地図

買取地域-全国

北海道 [札幌-函館]
東北 [青森-岩手-宮城-仙台-秋田-山形-福島]
関東 [東京-銀座-青山-神奈川-横浜-埼玉-千葉-茨城-栃木-群馬]
信越 [新潟-長野-山梨]
北陸 [富山-石川-金沢-福井]
東海 [愛知-名古屋-岐阜-静岡-浜松-三重-四日市]
近畿 [京都-大阪-難波-梅田-兵庫-神戸-西宮-芦屋-姫路-滋賀-大津-彦根-奈良-和歌山]
中国 [鳥取-島根-岡山-福山-倉敷-広島-山口-下関]
四国 [徳島-香川-高松-愛媛-高知]
九州 [福岡-博多-佐賀-長崎-熊本-大分-宮崎-鹿児島-沖縄]

このページのTOPへ