秋田県のみなさまへ
- コレクションしていた骨董品をいくつか売りたい
- 先代様から引き継いだ骨董品や古美術品、諸道具がたくさんあるので
- 遺品整理をする中で骨董品が出てきたので引き取ってほしい
- 茶道具、華道具、書道具、掛け軸などの処分方法が分からない
- 古道具がたくさんあるけれど売却時期を迷っている
栄匠堂ではあらゆるジャンルに精通した長年の「実績」と「信用」を持つ専門スタッフが、秋田県はじめ全国の骨董品を買取致します。秋田県の皆様の骨董品・美術品を出張にて査定し、買取からお引き取りまでお客様のご要望に出来る限りお応え致します。また、お品物が少ない場合は「宅配買取」にて承ることも可能です。
個人様のご自宅、企業様が保有されている骨董品の売却先をお探しの方は、初めての方にもご安心の骨董品買取店・京都 栄匠堂にご連絡下さい。買取取扱品目 ~秋田-全国~
秋田県のみなさまの遺品整理・引越しの際の不用品処分・蔵整理処分など、 遺品整理~不用品処分・回収もお任せ下さい。骨董品・美術品買取【京都】栄匠堂は、秋田県をはじめ日本全国どこへでも骨董品のあらゆる分野に精通した専門スタッフが無料にてご訪問、鑑定させていただきます。 お電話「0120-409-949(通話料無料)」またはメールフォームにてお問い合わせください。
秋田県の芸術・美術文化
秋田県は日本海側気候に分類され、沿岸部の冬季の降水量はそれほど多くはありませんが、日照時間が極端に少ない特徴があります。あきたこまちの名産地である秋田県の米の産出額は新潟県、北海道に次いで全国3位を誇り、日本酒の生産高も高い地域です。 樹齢200年を超える天然秋田杉は木曽のヒノキ、津軽のヒバと並んで日本三大美林のひとつとなっており、近年、風力発電を中心とした新エネルギー産業に力を入れていて、豊かな自然と共に歩む文化が根付いています。 経済産業大臣指定伝統的工芸品には「大館曲げわっぱ(おおだてまげわっぱ)」「川連漆器(かわつらしっき)」「樺細工(かばざいく)」「秋田杉桶樽(あきたすぎおけたる)」が指定されており、その他、「樺細工(かばざいく)」「秋田八丈(あきた はちじょう)」など、たくさんの秋田県伝統工芸品があります。 「大館曲げわっぱ」は江戸時代に大館城代佐竹公が豊富な天然秋田杉を使用することを推奨して始まったとされています。 天然秋田杉の香りの豊かさや美しい木目、そして色合いが食べ物をより一掃美味しく高級感を与えるとされています。その一方、木材は湿気や熱湯に弱く、割れやすく傷みやすいといった繊細な素材でもあります。お弁当箱、わっぱ飯などに使用され、秋田県を代表する特産品のひとつとして親しまれています。 昭和後半からはコーヒーカップやビールジョッキ、コップ、照明器具など、曲げわっぱの技術によってさまざまな器が製作されるようになり、イメージの刷新が評価され、秋田県のお土産としても人気があります。 川連漆器は鎌倉時代にこの地方を支配していた領主の弟が、武具に漆を塗ることを命じたのが始まりとされています。 椀作りが産業となったのは江戸時代中期からで、江戸時代後期には現在の川連、大館、三梨の3地区を中心に発展して生活用品として使用されるようになりました。下地を丁寧に施して堅地仕上げをしているため、大変丈夫につくられており、堅牢で実用性に優れ、小物から家具まで品揃えが豊富です。秋田にゆかりのある作家
伊勢正義(洋画家) | 勝平得之(版画家) |
田口省吾(画家) | 平福百穂(画家) |